top of page
ブログ


「今日のワン」(156)
2022年11月30日「今日のワン」メッセージ 「遺言書」 今日は「遺言書」を書いた。管区からの通達で「遺言書」を作成し、提出するようにという指示があったからだ。遺言書の他に「終末医療に関する要望書」も。身内への緊急連絡先、会葬用カードの聖句、埋葬場所、最期を過ごしたい場所...
2022年11月30日


「今日のワン」(155)
2022年11月29日「今日のワン」メッセージ 「神様にもマスク?」 ツイッターを買収したイーロン・マスク氏が、法律違反や悪質な行為がない記録については、凍結されていたツィッターを復活させるというニュースが先日報道されていた。フォロワー投票で70%近くの多くの人が賛成の声を...
2022年11月29日


「今日のワン」(154)
2022年11月28日「今日のワン」メッセージ 「目を覚ましていなさい」 目隠しをして、その場に立って足踏み50回した時、元の位置から離れたところに移動している。その原因は、目隠しすることで外からの情報を遮断されることにある。私たちの日常生活は様々な情報にあふれ、それを取り...
2022年11月28日


「今日のワン」(153)
2022年11月26日「今日のワン」メッセージ 「Goal!」 サッカーの話ではない。今朝のミサで黙示録の最終章(22章)が読まれ、そこには私たちすべての人間の「ゴール」が描かれていたからだ。そこは、神と人とが共に住み、もはや死はなく、悲しみも嘆きも労苦もない。「神の僕たち...
2022年11月26日


「今日のワン」(152)
2022年11月24日「今日のワン」メッセージ 「ハレルヤ大合唱」 今朝はちょっと寝不足。昨夜のサッカーW杯「日本ードイツ戦」を観戦し、まさかまさかの日本が大逆転勝利!。試合前の下馬評を覆し、歓喜に沸いた。「ウォ~、勝っちまったよ」。先日も、同じくアジア勢のサウジアラビアが...
2022年11月24日


「今日のワン」(151)
2022年11月23日「今日のワン」メッセージ 「勤労感謝の日」 毎日の子育てと外で働くお母さんたち。「理想の母親像」と「現実」のギャップで、母親として不安と自信を持てないお母さんたちに対する子どもたちの声。「お母さんの笑顔が好き。顔が好き。お母さんのカレーが好き。全部好き...
2022年11月23日


「今日のワン」(150)
2022年11月22日「今日のワン」メッセージ 「成功」 イチロー選手がインタビューで「嫌いな言葉」について、こう答えたことがあったという。「嫌いな言葉は、『成功』という言葉です」と。世間からは成功した人間と評価を受けているイチロー自身の嫌いな言葉が「成功」という言葉だった...
2022年11月22日


「今日のワン」(149)
2022年11月21日「今日のワン」メッセージ 「ひみつの道具」 ドラえもん短歌というのがある。その中で次のような一つの作品が目に留まった。 「ドラえもん 話を聞いて そばにいて ひみつ道具は出さなくていい」。 ドラえもんと言えば、のび太が何かに悩んで困っていると何でも願い...
2022年11月21日


「今日のワン」(148)
2022年11月18日「今日のワン」メッセージ 「真実の目」 今日の福音は、神殿から商人を追い出すイエスさまの箇所(ルカ19・45-47)。神殿で商売をしている人々を追い出し、「わたしの家は、祈りの家でなければならない(ルカ19・45-46)」と厳しく叱責の言葉を浴びせたイ...
2022年11月18日


「今日のワン」(147)
2022年11月17日「今日のワン」メッセージ 「ラストシーン」 多くのヒット作品を生みだした映画監督スティーブン・スピルバーグ監督は、映画製作の脚本づくりや撮影期間がとても早いことでも有名な監督。それはなぜかというと、スピルバーグ監督は脚本を結末となる「ラストシーン」から...
2022年11月17日


「今日のワン」(146)
2022年11月16日「今日のワン」メッセージ 「覗いてもいいよ」 AKB48、乃木坂46のプロデューサである秋元康さんがニューヨークに住んでいた時に、日本では見られない工事現場の光景を目にしたそうです。それは、工事現場の囲塀に野球ボールくらいの穴があちこち開いていたそうで...
2022年11月16日


「今日のワン」(145)
2022年11月15日「今日のワン」メッセージ 「あなたはどっち?」 ラオディキアの街は目薬だけでなく、金融業で栄えた街であり、毛織物業でも栄えた裕福な街だった。ローマ帝国時代、自由都市となり貿易で栄え、交通の要所として金融が発達した。また黒羊毛の繊維を主な産業とし、富と力...
2022年11月15日


「今日のワン」(144)
2022年11月14日「今日のワン」メッセージ 「見えるようになりたいのです」 小アジアの7つの教会を巡って、幻で見たイエスさまの言葉を伝えたヨハネ(あるいはその弟子?)が最後に訪れたラオディキアの教会。ラオディキアは医療の街として知られ、この街はフリギア地方にあり、目薬の...
2022年11月15日


「今日のワン」(143)
2022年11月13日「今日のワン」メッセージ 「サケの鼻」 おととい、永遠の5歳児なるチコちゃんのNHK番組を見た。その番組の中で、今回のテーマは「どうしてサケは自分が産まれた川に戻って来ることができるの?」というものだった。日本の川で産まれたサケはエサが豊富な海へと下っ...
2022年11月13日


「今日のワン」(142)
2022年11月9日「今日のワン」メッセージ 「あなたは神の家」 今日のみことば:「あなたは神の家なのです。神の家は聖なるもの、あなたはその神の家なのです(一コリント3・10,17)」
2022年11月9日


「今日のワン」(141)
2022年11月9日「今日のワン」メッセージ 「イクラ?」 今朝、同僚の司祭から送られてきた。昨夜の皆既月食。
2022年11月9日


「今日のワン」(140)
2022年11月8日「今日のワン」メッセージ 「しなければならないこと」 しなければならないことが互いの命を支えている。その感謝が時間をかけて深まり色づき、「しなければならないことをしただけです」と咲いている。 今日のみことば:「自分に命じられたことをみな果たしたら、『しな...
2022年11月9日


「今日のワン」(139)
2022年11月7日「今日のワン」メッセージ 「あなたのところに来るなら」 「一日に七回あなたに対して罪を犯しても、七回、『悔い改めます』と言ってあなたのところに来るなら、赦してやりなさい(ルカ17・4)」 赦せるかどうかよりも、「あなたのところに来る」ことを望んでいるあな...
2022年11月8日


「今日のワン」(138)
2022年11月5日「今日のワン」メッセージ 「浅間山」 雄大にそびえ立つ冠雪した浅間山に心癒され、至福のひと時。山の麓の左下に、もう一人の見物客のような顔蔭が姿を現わした。
2022年11月5日


「今日のワン」(137)
2022年11月4日「今日のワン」メッセージ 「秋の彩り」 『目で見たもの、よく見て、手で触れたものを伝えます(一ヨハネ1・1)』
2022年11月4日
bottom of page