top of page

小教区報2月号巻頭言

  • mizunoseigi
  • 2022年2月11日
  • 読了時間: 2分

笠利小教区報「アンジェラスの鐘」2022年2月号の巻頭言です。


巻頭言 :「鬼 はどこへ?」

主任司祭 ルカ内野洋平


もうすぐ節分。「鬼はそと~、福はうち~」

幼稚園で働いていたころ、バスの運転手さんと共に節分行事

での役割は決まって鬼役を任されていた。怖い鬼の形相のメイ

クに、全身一枚のタイツウェアと虎のパンツ、カツラはアフロ

ヘアーに角、手には金棒を持って鬼の変装にもぬかりない。 2月の寒空のもと、園庭で待ち構える 230 名ほどの子どもたちのもとへ、いざ出陣!。

「悪い子はいないか~」「悪い子はいないか~」と叫びながら子どもたちに襲いかかる。

「悪い子はいましぇ~ん」と半泣きの子ども、思いっきり豆をぶつけて勇敢にも応戦してくる子ども。

「痛っ!イタっ!マジでイタっ!」。

こっちが本気なら、子どもたちも本気。広い園庭を逃げ回り、汗でびっしょり、鼻水タラタラ、息切れに動悸。体力の限界を感じたところで、年輩のおじさん鬼役を引き連れて、園から退散。終わってみれば、鬼のメイクは汗で流れ落ち、元どおりの顔。

イエスさまも節分行事を大切にしていた。

「汚れた霊に向かって、『この人から出ていけ』」って。

「鬼はそと~、福はうち~」

でもイエスさまの鬼退治はちょっと違う。

「内か外か」、そういう考えを追い出したかった。

それが人間の心に鬼をもたらすから。

いのちに、内も外もない。右も左もない。

いのちは包まれて、いのちを取り戻す。

イエスさまは、いつもいのちが「真ん中」。

 
 
 

Kommentare


大笠利教会 奄美市 笠利町 笠利 Tel: 0997-63-8108

© 2022 カトリック大笠利教会 Catholic Okasari Church 

bottom of page